LINEUP
出演者情報
出演リスト(五十音順)
アイドルの追加や時間の変更など修正される場合があります。
また、イベント当日の状況により予告なく変更になる場合があります。予めご了承ください。
グループによって出演日数は異なります。出演日は後日発表いたします。
また、イベント当日の状況により予告なく変更になる場合があります。予めご了承ください。
グループによって出演日数は異なります。出演日は後日発表いたします。
あ行
-
i-COLi-COLあいすとこるね。2人組アイドルユニット。「君の、かっこいいも可愛いも全部頂戴?」
-
アイドリング!!!アイドリング!!!『2006年に結成されたフジテレビ発のアイドルグループ。グループ名と同名の番組「アイドリング!!!」は放送1300回を数え、TIFでは第1回の2010年から全員卒業した2015年まで、ホスト役としてTIFを盛り上げた。 TIF10周年で、「1日限りの同窓会ING!!!」を開催。 そして、今年15周年のTIFで『これが最後!? 1日限りの再結成ING!!!』が決定!
-
アイドルカレッジアイドルカレッジ“未来のアイドルをみんなと育てていこう”をテーマに、女の子たちに、歌唱、ダンス、演技のレッスンを積ませ、全過程を公開イベントで行いスキルアップをはかり、その成長過程を応援してもらうプロジェクト。 2025年2月に16周年を迎えました。 2023年9月に日比谷公園大音楽堂にてワンマンライブを開催。 2024年9月にTOKYO DOME CITY HALLにてワンマンライブ開催。2025年は6月より全国ツアー開催。
-
iLiFE!
-
i☆Risi☆Ris2012年結成。山北早紀、芹澤優、茜屋日海夏、若井友希、久保田未夢から成る声優アイドルユニット。 メンバー全員が声優として活動しながら、個々それぞれ多方面に活躍中。 2024年11月のデビュー12周年ライブではi☆Ris初となるアリーナ公演を開催し成功をおさめ、 2025年4月に5枚目のアルバム発売、5月末からは10回目となる全国ツアー開催と精力的に活動中!
-
Appare!Appare!7人組アイドルグループ。2020年7月に「天晴れ!原宿」から「Appare!」に改名。 2024年1月、自身最大規模の全国5都市Zeppツアーを大成功に収め、約1年半の間ずっとグループの次なる目標と公言してきた【日本武道館ワンマンライブ】を開催することを発表した。 しかしその開催日2024年8月16日、台風の影響により夢の日本武道公演が中止に。 叶うはずだった夢の舞台が無くなってしまったが、2025年1月29日、奇跡のリベンジ公演を開催し、満員に埋め大成功のうちに幕を下ろした。大快晴のもとてるてる坊主を飾った数でギネス世界記録も達成! 2022年11月発売「Appare! Future」収録の「ぱぴぷぺPOP!」がTikTokバズり視聴数は2億7回を突破。YouTubeの再生回数も320万回を超えた。 今春、ビクターエンタテインメントからのメジャーデビューが決定している。
-
アップアップガールズ(2)アップアップガールズ(2)全力で青春している王道 4人組アイドルグループ アップアップガールズ(2)通称にきちゃん。つんく♂、大森靖子、ナツノコエ、ルワン、michitomo 他、多数のサウンドクリエイターより提供を受けたカラフルな楽曲と日々の練習で培ったライブパフォーマンスでアイドル界を倍々に盛り上げます!
-
AVAMAVAM『私達の大人になるまでの猶予期間。』 グループ名のAVAM(アベアム)は「ようこそ、さようなら」という意味を持つ”ave”と「モラトリアム」の”アム”を組み合わせた造語。
-
AMEFURASSHIAMEFURASSHIスターダストプロモーション所属の4人組ガールズ・グループ。 “トーキョー・Newスタイル・ガールズ”をモットーに、愛来、市川優月、小島はな、鈴木萌花の4人が、ダンス・ミュージックをベースにした洗練されたサウンド、スタイリッシュなダンス、エモーショナルなボーカルで唯一無二のパフォーマンスを作り出します。
-
アンスリューム
-
いぎなり東北産いぎなり東北産スターダストプロモーション所属 全員が東北出身のレッスン生グループ 。「わざとあざとエキスパート」「沼れ マイラバー」「チョコスプレー♡」といった楽曲がTikTokでブレイク。 2025年7月9日に念願の日本武道館ワンマンライブ「TOHOKU9」が決定している。
-
INUWASIINUWASI2020年2月にデビューしたアイドルユニット 。 メンバーは「ライカ」「がるむ」「はのんまゆ」「カリヲリ」「すずめ」に加え、2025年3月より新メンバーとして「六椛」が加入。 2024年からバンドでのライブを基軸とし、アイドルとバンドが融合した「ハイブリッドライブ」を標榜する。 海外でのライブもスタートし、アイドルカルチャーや自身の音楽を世界に発信する活動を展開していく。
-
UtaGe!UtaGe!憂鬱な日々さえも吹き飛ばす、熱狂の「宴」を。 ライブアイドルシーンの中心に立ち、フロアを宴の渦に染め上げるべく、さらなる高みを目指して活動中の6人組アイドルグループ"UtaGe!" 2025年6月30日、デビュー以来の夢であった「Zepp」でのワンマンライブを開催。
-
ukkaukkaスタプラ発の7人組。 ボーカル&ダンスグループとしての確かな歌唱力と楽曲性に加え、浅見北斗(Have a Nice Day!)、ONIGAWARA、sasakure.UK、ヤマモトショウなど独自のコラボレーションも展開。 2019年の1stホールコンサートで「桜エビ~ず」から「ukka」に改名。 2021年9月に結城りな、葵るりの2名が加入。 2022年5月5日に、恵比寿ガーデンホールにて行われた「ukka New Style LIVE TOUR 2022 An encore Show『No cap?』」のステージ上で、メジャーデビュー決定のサプライズ発表。 同年、11月16日にメジャーデビューとなる1stミニアルバム「青春小節」をリリース。 2023年11月24日に宮沢友、若菜こはるの2名が加入。
-
衛星とカラテア衛星とカラテア「何気ない日常の、小さな幸せを大切に。そしたらきっとーー」を掲げ、結成当初から “ 聴き手の日常に寄り添う ” 世界観を独自性としている。 TikTok・YouTubeなどSNSコンテンツにも力を入れており、総フォロワー数は110万人越え!アイドルファンのみならず、幅広い層の“日常”に浸透中。
-
THE ORCHESTRA TOKYOTHE ORCHESTRA TOKYO読みはオーケストラトウキョウ。 2021 年 2 月 27 日デビューの 5 人組アイドルグループ。 コンセプトは、『オーケストラのように一人一人個性を持つメンバーが東京に集結。 オーディエンス含め、全て合わさり"オーケストラ"となる。』 楽曲やライブのテーマは、"遊園地"。様々なアトラクションのような曲を持ち、ライブ後は 遊園地に行った時の満足感を提供できるよう心がけている。
か行
-
かすみ草とステラかすみ草とステラ学校生活を活動コンセプトに、どこか儚く甘酸っぱい青春を届ける青春系アイドルユニット、かすみ草とステラ。2021 年 6 月に 1 期生 6 名で発足、その後 2023 年 4 月に 2 期生 5 名が加入、さらに 2024 年 4 月に 3 期生 6 名が加入。どんな花とも相性が良く、花同士をふんわり優しく包んでくれる「かすみ草」何かが欠けても成り立たない「星座 -ステラ-」ファンの皆様と共に一つになって大きな夢を描いていく物語を育みます。
-
カラフルスクリームカラフルスクリーム関西を中心に活動中!2017年1月デビュー。 「あなたのココロに彩りを!」なつかしいのに新しい。 キュートなのにエモーショナル。 楽しいだけでは終わらせない。 ドラマティックでココロに残るステージを展開中!
-
可憐なアイボリー可憐なアイボリー可憐なアイボリーは、日本最大級のアイドルフェス「TOKYO IDOL FESTIVAL 2021」と合同で企画されたオーディション 「TIF de Debut 2021 by TWIN PLANET」にて応募総数3,167名の中から勝ち抜いた、メンバーからなる女性アイドルユニット。 関連動画総再生回数10億回を超えるクリエイターユニット HoneyWorks がサウンドプロデュースを務めている。 「アイドルの常識を突き破る」ような新しいアイドルユニットを目指し活動している。
-
KAWAII LAB. MATES
-
CANDY TUNECANDY TUNEアソビシステムが手掛ける、アイドル文化を世界に向けて発信するプロジェクト「KAWAII LAB.」より、2023年3月14日にデビュー。 グループ名には、フレーバーも形もさまざまな「CANDY」のように、好きなものも性格も違う個性豊かなメンバーが集まり、彼女たちのポップな「TUNE(旋律)」を奏でていって欲しいという想いが込められている。 KAWAII LAB.の掲げる“原宿から世界へ”というコンセプトのもと活動していく。
-
CUTIE STREETCUTIE STREETアソビシステムのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」より2024年夏デビュー。 グループのコンセプトは“KAWAII MAKER”。年齢も経歴も異なる8人のメンバーが“KAWAII MAKER”として、彼女たちの生み出した“KAWAII”を原宿から世界へ発信していく。
-
きゅるりんってしてみて
-
クマリデパートクマリデパート2016年結成。 サクライケンタプロデュースの6人組アイドルグループ。 「世界のこころのデパート」をコンセプトに、ご来店のすべてのお客様に笑顔としあわせをお届けできるよう活動中!
-
Kolokol
さ行
-
CiONCiON器楽奏者とボーカルが融合したユニットCiON(シーオン)。 約2800名より実施したオーディションからメンバーが選出。 メンバーチェンジを経て、栞音(VOCAL)、愛佳(VOCAL)、佳子(ALTO SAXOPHONE)、聖奈(EUPHONIUM & BASS TRUMPET)、杏実(PIANO)の5名体制へ。 2025年エイベックスよりメジャーデビュー。 ブラス×アイドルを融合した"ブラドル"という唯一無二のスタイルで、ジャズからポップス/ロックまで幅広い音楽を届ける
-
ジエメイジエメイ2022年4月名古屋にてデビューした4人組オルタナティブロック・アイドル「ジエメイ」 圧倒的に熱量の高いライブパフォーマンスと類稀なる歌唱力でデビューから猛烈なスピードで多くのファンの心を鷲掴み!魂を揺さぶられるライブを目撃せよ!
-
SITUASIONSITUASION“WHAT THE F**K IS THIS SITUASION.” Debuted in Tokyo on December 19, 2020. An girls unit consisting of five members: Ayu, Aoi Hina, Ami Hashiba, Aimi Nishino, and Aina Masuda. Music unites the venue, generating an overpowering, uncontrolled “SITUASION.” SITUASION
-
Jams CollectionJams Collection2024年11月には日本武道館にて単独公演を果たし、さらに勢いを増す新世代の王道アイドルグループ"Jams Collection(ジャムズコレクション※通称:ジャムズ)"
-
シンデレラ宣言!シンデレラ宣言!『アイドルの教科書に載っているようなアイドル』を目指し、Twitter・Instagram・TikTokなどのSNS界隈で話題のメンバーが集結した“超王道路線!“ の7人組グループ。 名古屋の有名コンセプトカフェキャストとしてInstagramでは6万人以上のフォロワーを抱えるRICO、合法ロリグラビアの肩書を片手に、Twitter 10万人 & Instagramでは12万人越えのフォロワーを抱えるNANA、圧倒的なダンススキルとルックスを武器に別グループから移籍を果たしたRON、踊ってみたで人気を博し有名インフルエンサー系グループ モノクローンとの兼任で活動をするKUTSUSHI、長いソロ活動歴を活かし歌唱力とセクシーさを武器にステージングを兼任するRINA、中国からの留学生で最年少、しかしステージスキルは超一流のROMAN、中性な顔立ちと経験の豊富さを活かし、オレンジを踏襲すべく加入が決定したHINATAの計7人。
-
Sweet AlleySweet Alley2019.08.04 TIF2019にてデビュー TWIN PLANET×TOKYO IDOL FESTIVALのコラボ企画「TIF de Debut」で結成された王道系アイドルユニット『Sweet Alley/呼称:スイアレ』
-
SWEET STEADYSWEET STEADY"アソビシステムが手掛ける、アイドル文化を世界に向けて発信する新プロジェクト「KAWAII LAB.」より、2024年3月に誕生したアイドルグループ。 グループ名には、「かわいい(SWEET)」を集めた花束のような彼女たちが、さまざまな経験をする中で「着実に(STEADY)」一歩ずつ成長して欲しいという想いが込められている。"
-
CYNHNCYNHN「CYNHN (スウィーニー)」とは「青色」の意味。 DEARSTAGE と JOYSOUND の共同オーディションで 選ばれた綾瀬志希・月雲ねる・青柳透のメンバーに、2022 春ディアステージ・パーフェクトミュージック合同 VOCALIST AUDITION にて選ばれた広瀬みのりで 構成される。 所属レーベルは"I BLUE"。 ”青”の世界 観をイメージした楽曲制作、”蒼”にこだわったビジュアル や演出、楽曲の多くを手掛ける渡辺翔氏による”碧”く 等身大の歌詞に彩られ、”青い未完のヴォーカルユニッ ト”として歌を届けている。
-
SUPER☆GiRLSSUPER☆GiRLSエイベックス初のアイドルオーディション「avexアイドルオーディション2010」にて結成。 2023年には第6期メンバーが加入し、第6章がスタート。 歴史あるアイドルグループとして、先輩方の残してくれたものを継承しながら、新しいものを取り入れて進化し続ける15周年YEARのSUPER☆GiRLSの勢いは止まンないっ!
た行
-
DIALOGUE+DIALOGUE+女性声優8人組のアーティストユニット。2019年、音楽プロデューサーに田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)を迎え、ポニーキャニオンからデビュー。約6年でリリースした13枚のシングル全てでアニメタイアップを務める。24年1月にはパシフィコ横浜でのワンマンライブを成功させ、ファンを拡大し続けている。「セリフ」、「会話」を意味するユニット名の通り、声優の強みを活かした楽曲を届ける。
-
タイトル未定タイトル未定2020年5月16日デビュー。 北海道札幌市を拠点に活動する、女性アイドルグループ「タイトル未定」 コンセプトは「何者かになろうとしなくていい。何者でもない今を大切に。」まだ定まっていない、足りない、未完成であるということを表現している。20歳前後の将来に対しての、何者かにならなくてはいけないという葛藤。 また、何者にでもなれるという希望を込めてこのグループ名をつけました。2024年にはZepp Diver CityとZepp Sapporoにてワンマンライブを開催。昨年はFNS歌謡祭にも初出演を果たし、HBC北海道放送ではテレビとラジオで冠番組を持ち、北海道コンサドーレ札幌のクラブパートナーも務めている。
-
高嶺のなでしこ高嶺のなでしこクリエイターユニットHoneyWorksがサウンドプロデュースを担当する10人組アイドルグループ。 高嶺の花のように多くの人から憧れられ手に入れることのできない、そして大和撫子のように日本女性の清楚な美しさとかわいらしさをもった、誇り高きアイドルグループを目指す。 2022年11月には、HoneyWorks「可愛くてごめん」の公式カバーMVをYouTubeに公開し、2,100万回再生を突破(※)。数多くのオリジナル曲もリリースし、TikTokの総再生回数は2億回を超える(※)。2024年2⽉21⽇(⽔)ビクターエンタテインメントより『美しく⽣きろ / 恋を知った世界』にてメジャーデビュー。2024年12月11日(水)に2ndシングル『I’M YOUR IDOL / アドレナリンゲーム』をリリース。ツインプラネット所属。 ※2025年3月現在
-
Task have FunTask have Fun「人生は課題(Task)だらけ、だったらそんなTaskを楽しみながらクリアしちゃおう!」 というコンセプトのもと活動しているアイドルユニット。メンバーは熊澤風花、白岡今日花、里仲菜月の3人。2016年5月にデビューライブを行った。2017年5月に発表した4thシングル「3WD」でファン層を拡大。2022年6月には初の全編バンドセットライブによる、2度目の中野サンプラザホール公演を開催。2025年5月に結成9周年記念ツアーを行う。2025年6月には東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)で結成10周年キックオフワンマンライブを行う。
-
TEAM SHACHITEAM SHACHI■TEAM SHACHIプロフィール スターダストプロモーション所属、愛知県出身の秋本帆華、咲良菜緒、大黒柚姫、坂本遥奈 からなる 4人組名古屋発ガールズグループ。 2012年に名古屋城にて路上デビューし「チームしゃちほこ」から 2018年秋に改名。 ライブシーンではSUMMER SONIC、ROCK INJAPAN FESTIVAL など各地の大型ロックフェスに参戦! 2020年、名誉名古屋観光特使に就任。 コロナ禍で実施したグループ初となる無観客配信ライブ「TEAM SHACHI TOUR 2020 ~異空間~:Spectacle Streaming Show "ZERO"」では合計視聴数55,000 人を生配信で記録。 2022年夏には、プライベートレーベル「ワクワクレコーズ」を立ち上げ、より精力的に活動を進めていくことを発表。 翌年、コロナ禍から初めて声出し公演が可能になったタイミングで、グループのはじまりの地である名古屋城にて野外コンサート「SHACHI SUMMER2023名古屋城〜叫べ!夢と希望の銃弾を放つ夜〜」で大成功を収めると、今度は匿名で8月から始めたTikTokアカウント「待ち合わせに、飽きもと。」では最高視聴数1,000万回再生の動画が生まれるなどバズを起こし、話題に。 精力的に活動を続けるTEAM SHACHIの”最終SHOW”『A HAPPY LAST YEAR 2025』に注目!
-
TIF de Debut by TWIN PLANETTIF de Debut by TWIN PLANETTWIN PLANET主催のアイドルオーディション「TIF de Debut 2025」が今年も開催決定! iLiFE!を筆頭に現在アイドルシーンで猛威をフルっている『ヒロインズ』と日本武道館の単独公演開催を3年で達成するなど異例の進化を進める新世代の王道アイドルグループJams Collectionをプロデュースする『アップダンス・エンターテインメント』の両者がタッグを組みます。
-
Devil ANTHEM.Devil ANTHEM.「Make Some Noise」をキャッチコピーに、どこよりも楽しく沸けるライブを追求するアイドルグループ。「悪魔の聖歌」という名前の意味のごとく、天界から人々を幸せにするために降り立った小悪魔天使が繰り広げる真っ直ぐなパフォーマンスが真骨頂の6人組。通称デビアン。
-
東京女子流東京女子流「音楽の楽しさを歌って踊って伝えたい!」 2010年結成の山邊未夢・新井ひとみ・中江友梨・庄司芽生からなるガールズグループ。2回の武道館公演を経験し、海外での活動も日本国内と同時に精力的に行い、台北と香港でのワンマンライブをかさねるなど、楽曲センスに魅了され、ガールズグループの中では一躍、脚光を浴びる存在となった。 幅広いジャンルにて、ハイクオリティな楽曲を発表し続け、ダンス&ボーカルの可能性を追求するライブパフォーマンスを見せる注目のガールズグループへ。 東京の街のように日々進化し続ける東京女子流のこれからにも目が離せない。
-
ドラマチックレコードドラマチックレコード2022年10月18日デビュー。 「心揺さぶるドラマチックポップカルチャー」を掲げる6人組アイドルグループ。 2024年10月28日にSpotify O-EASTにて開催した2周年記念単独公演はチケットSOLD OUT. 今年2025年4月24日にはグループ初となる野外ワンマンライブを代々木公園野外ステージにて開催する。
な行
-
22/722/7秋元康総合プロデュース、Sony MusicとANIPLEXがタッグを組んだデジタル声優アイドルプロジェクト22/7(ナナブンノニジュウニ)。 日本を代表する有名クリエイターがてがけたキャラクターを演じる声優アイドルを募るオーディションで結成された。
-
NANIMONO
-
なみだ色の消しごむ
-
#2i2#2i2型番 #2i2 “アンドロイド”をコンセプトとして結成されるもメンバーが反発。 「なにかに支配され人々がまるでアンドロイドの様に生きる世界でこの瞬間だけは”人間”らしくありたい」2020年12月19日デビューの新人アイドルユニット。
-
虹のコンキスタドール虹のコンキスタドール自分たちが思う「かわいい!」や「好き!」を追い求めるインドア系・正統派アイドルグループ。 通称“虹コン”。 自称アイドル界イチ夏曲の多さを誇るも、実は直射日光が苦手な室内派……でも本当はやればできる子。 虹コンなりのアツいライブでみんなの心を征服ちゅう!
-
二丁目の魁カミングアウト二丁目の魁カミングアウト「ゲイだから」を理由に諦めたくない気持ちから 「ゲイでもアイドルになれる」をコンセプトに活動しているゲイアイドル。 メンバーはミキティー本物/ぺいにゃむにゃむ/筆村栄心/日が紅の4 名。 グループ名には、新宿二丁目から先駆けて「ゲイアイドル」というジャンルをカミングアウト(公言)していきたいという思いが込められている。 男性でありながら、TIF や@JAM などのアイドルイベントにも出演。 2025年5月1日で結成14周年を迎えたゲイアイドルグループ。 リーダーのミキティー本物は、オリジナル楽曲の全ての作詞と振り付け、一部の作曲を担当しているほか、BiSH、BiS、フィロソフィーのダンス、私立恵比寿中学、 Appare!、ベッド・イン、いぎなり東北産、Task have Fun、まねきケチャ、Maison book girlなど、アイドルのコレオグラファーとしても活動中。
-
ネコプラpixx.ネコプラpixx.進化型ダークマターアイドル 【1期】NECO PLASTIC(2016.12~)【2】ネコプラ(2017.11~) 【3】ネコプラ∞(2019.4~)【4】∥ネコプラ∥(2019.10~) 【5】ネコプラmom.(2021.11~)【6】ネコプラpixx.(2022.3~)
-
のんふぃく!
は行
-
ばってん少女隊ばってん少女隊スターダストプロモーションの女性アイドルセクション「STAR PLANET」所属の8人組グループ。 グループ名の「ばってん」は、主に九州地方で使われる方言から来ており、九州の魅力を全国に届け、九州と日本全国を“つなぐ”活動をしていきます。
-
#ババババンビ#ババババンビ#ババババンビは漢字で書くと「馬馬馬子鹿」! 「この世の中嫌なことや難しいことも沢山あるけど今この瞬間だけは私たちと一緒に”馬鹿”みたいに楽しくいこう」という5人組のアイドルグループ! 2024年3月に日本武道館でのワンマンライブを開催。今年結成5周年を迎え精力的に活動中!
-
Palette ParadePalette Parade2021年7月に結成された女性アイドルグループ『Palette Parade』通称『パレパレ』 メンバーは葵うた・比嘉ゆめの・中野小陽・白川千尋・山﨑悠楓・夏目志穂・髙橋來都葉の7名。 2025年9月8日Zeep DiverCity TOKYOにて4周年ワンマンライブの開催が決定!
-
PPE41PPE412022年4月1日のエイプリールフール企画で誕生した、コスプレイヤーの【えなこ】、Youtuberの【東雲うみ】を筆頭にした期間限定のアイドルグループ。 メンバーのSNS総フォロワー数は1100万を超える。
-
Peel the ApplePeel the Apple26時のマスカレイド新メンバーオーディションから誕生!!数千人ものオーディション参加者からファイナリストのメンバーで立ち上げたアイドルグループ。オーディション落選直後に新プロジェクトを立ち上げることを知らされた彼女たちは、30分以内にプロジェクトへの参加可否の決断を強いられながらも悔しさをバネにプロジェクトへの参加を表明。失うものは何一つない彼女たちが巻き起こす『林檎旋風』を見逃せない!!
-
PIGGS
-
fishbowlfishbowl静岡発アイドルグループ。メンバー全員が静岡県出身。fishbowl(フィッシュボウル)とは「金魚鉢」という意味で、「金魚」のような形に見えるといわれる静岡県すべてを包み込めるアイドルになれるようにということで名付けられた。メンバー各個人に応援企業/応援自治体が就任する珍しい取り組みを行っている。プロデューサーはヤマモトショウ。
-
フィロソフィーのダンスフィロソフィーのダンスFUNK・SOUL・DISCOのグルーヴに、歌詞には哲学のエッセンス、そしてコミカルで個性的なダンスを武器に活動する五人組アイドル!彼女たちが歌い踊れば、ライブハウスはさながらダンスフロアに変化する! 2025年に「結成10周年」「メジャーデビュー5周年」「新体制3周年」の“トリプルアニバーサリーイヤー”を迎える。
-
FES☆TIVE
-
フューチャーサイダー
ま行
-
Ma'Scar'PieceMa'Scar'PieceMa’Scar’Pieceは、困難と葛藤を経験しながらも、 その痛みや闘いを自らの個性と変え、輝きを放つ令和トランスアイドル。 その名の通り、“Scar”(傷跡)を持つことで“Piece”(作品)としての存在価値を深め、“Master P iece”(最高傑作)を目指す彼女たちの音楽やパフォーマンスは、生きることの喜びや苦しみ、自己を見 つける旅路を表現し、内に秘めた痛みや再生の物語を描きます。 また、彼女たちの音楽はトランスジャンルを基盤とし、重厚なビートとサイバーなサウンドが絶え間な く変わりゆく、まるでナイトクラブに潜り込んだかのようなトランスの世界を作り出します。 さらに、トランス=変圧という言葉を背負い、電音部の新エリアチェーン『シモキタザワエリア』の舞 台とリンクし、様々な形で過去を紡いできた下北沢カルチャーのごとく変圧を重ね、激しさと美しさが 共存し、一人ひとりが抱える過去や傷を音楽とパフォーマンスで昇華し、リスナーの心に響くトランス のビートで包み込みます。
-
Mirror,MirrorMirror,Mirror「自分らしく突き進む個性派ピアノコアアイドル」 〜mirror,mirror the most beautiful in the world is me.〜 自分を受け入れて自信を持って表現するという意味合いから グループ名等、あらゆるモチーフに鏡(Mirror)を使用している。 ピアノサウンドを積極に取り入れた楽曲を中心に活動している。
-
#Mooove!#Mooove!2023年5月5日お披露目ゼロイチファミリア4組目のアイドルグループ。 姫野ひなの、石原さき、赤間四季、久喜なほ、愛梨ここ からなる5人組アイドルグループ。 コンセプトは「いつかこの世界を1mmムーブさせちゃうんだから。」 。 TIF2024メインステージ争奪LIVEにて優勝、そして念願のメインステージに出演。 2025年5月25日には、2周年記念ライブを開催予定。
-
Merry BAD TUNE.Merry BAD TUNE.ESOLA MADE所属 2022.7.10 debut. 「 from MY ROOM to the World. 」 We play 2D POPS&SHA-FU BOCCHI DISCO.
や・ら・わ行
-
夜光性アミューズ夜光性アミューズ夜光性アミューズ(やこうせいあみゅーず) 通称:よるあみ ”眠れぬアナタをご招待” 2021年4月にZeppHanedaにて衝撃的なデビューをした。個性派アイドル夜光性アミューズ(やこうせいあみゅーず) 通称:よるあみ ”眠れぬアナタをご招待” 2021年4月にZeppHanedaにて衝撃的なデビューをした。個性派アイドルグループ。 各メンバーがyoutubeなどSNSを武器にティーン世代から絶大な注 目を集めている。 人気楽曲「N.P.C」は100万回再生を突破。 2024年4月で3周年を迎え、新たなメンバーああ眠れぬアナタをご招待。グループ。 各メンバーがyoutubeなどSNSを武器にティーン世代から絶大な注目を集めている。 人気楽曲「N.P.C」は100万回再生を突破。 2024年4月で3周年を迎え、新たなメンバーと共に眠れぬアナタをご招待。
-
#よーよーよー#よーよーよー2022年1月デビューのゼロイチファミリア3組目の五人組アイドルグループ。事務所の[落ちこぼれ]を集めて結成されたグループで、練習生、候補生などから始め長いメンバーで2年レッスンをしていた。由良ゆら、月なぎさ、貝賀琴莉、楠いおん、琴るり #よーよーよーは漢字で書くと羊羊羊!ライブやイベントで会えた日は夢の中でも会えたらいいなという思いが込められた羊がモチーフのグループ。
-
ラナキュララナキュラ"冒険の旅は今君と始まる"をコンセプトに活動しているアイドルグループ。 冒険、青春、恋愛など幅広いテーマのある楽曲を持ち、これら全てを"ラナキュラの王道サウンド"と呼んでいる。 個性豊かなメンバーたちが一体感を生むライブを展開し、全国各地のライブシーンにて活躍中! 現在は全9都市10公演を巡る本州ツアーを開催しており、ツアーファイナルは9/22(月)にSpotify O-EASTにて行われることが決定している。
-
ラフ×ラフラフ×ラフさまざまな人気バラエティー番組を世に送り出しているテレビプロデューサー・佐久間が総合プロデュースを手掛ける、8人組のアイドルグループ。 2022年にオーディションが開催され、結成日は2022年12月8日、デビュー日は2023年3月9日。 佐久間Pが命名した「ラフメラフ」(英語表記:rough✕laugh)は、粗削り“ラブと笑いの“ラブを掛け合わせており、成長を続けるメンバーたちがいろいろな人を笑顔にしたいという気持ちが込められています。
-
RingwanderungRingwanderungRingwanderung 通称リンワン。Ringwanderungとはドイツ語で円を描くように移動することを意味し、登山用語としては人や動物が吹雪や濃霧により方向感覚を失い無意識のうちに円を描くように歩いてしまう現象のことをいう。この様な現象に陥った場合、登山などでは必ずしも下山するのが最善とは限らず、状況によっては山頂を目指したほうが安全な場合がある。迷いながらも山頂を目指す5人組アイドルグループ。
-
わーすたわーすた2015年に結成のデジタルネイティブ世代アイドル。 グループ名は「The World Standard」の略。 現在まで、13か国の国でライブ出演するなど世界に照準を合わせ活動している。 アニメ「アイドルタイムプリパラ」「キラッとプリ☆チャン」など多数のアニメの楽曲を担当。 2019年10月にわーすた初となる生バンドでのフリーライブを代々木公園野外ステージにて実施し、3000人以上のファンを集めた。 LINE CUBE SHIBUYA・豊洲 PIT・TOKYO DOME CITY HALL など多数の会場でワンマンライブを開催。
-
OnephonyOnephony深瀬美桜プロデュース6人組グループ。 2024年4大都市ツアー『君に贈るラブレター』にて全公演SOLDOUT。 ツアーファイナル Zepp Shinjuku公演も超満員で締めくくった。 多くの女性ファンにも支持され、ますます勢いを加速している2025年。 圧倒的なルックス、ジャンルにとらわれない音楽性やこだわりの衣装を武器に、 活躍を続けている。