LINEUP
出演者情報
TIF2022チェアマン
-
長濱ねる
出演リスト(五十音順)
アイドルの追加や時間の変更など修正される場合があります。
また、イベント当日の状況により予告なく変更になる場合があります。予めご了承ください。
グループによって出演日数は異なります。出演日は後日発表いたします。
また、イベント当日の状況により予告なく変更になる場合があります。予めご了承ください。
グループによって出演日数は異なります。出演日は後日発表いたします。
あ行
-
iSPY
- #初出演
iSPY萩田こころと三葉みゆを中心にオーディションを経て、瀬乃かな、夏川みずき、宮田くるみ、楠城ひめかを加え結成した6人組アイドルグループ。『iSPY』は英語で「見つけた!」という意味。iを観客のハートに見立てスパイのように盗んじゃうよ!というコンセプト。2021年11月10日に渋谷duoで開催したデビューライブはチケットが完売。結成僅か4ヶ月で「NIG2022」グランプリを受賞した。 - #初出演
-
アイテムはてるてるのみ3
-
アイドルカレッジアイドルカレッジ“未来のアイドルをみんなと育てていこう”をテーマに、女の子たちに、歌唱、ダンス、演技のレッスンを積ませ、全過程を公開イベントで行いスキルアップをはかり、その成長過程を応援してもらうプロジェクト。2022年2月に13周年を迎えた。 現在は総勢18人で活動中
-
アステリアアステリア『アステリア』は令和発表当日にプロジェクト発表。 清新で美しい少女達による令和初の新正統派アイドルとして誕生しました。 正統楽曲派の王道LIVEの他、メディア出演、 お菓子のテーマパーク「お菓子の城」公式コラボレーション、MA*RS公式コラボレーション、ファミマプリント全国展開など話題に。 TIF2021でアステリアの初出演が決定し、今年のTIF2022へ出演!
-
Appare!
-
アップアップガールズ(仮)アップアップガールズ(仮)常に上へ上へ進み続けるアイドルグループ。富士山山頂ライブ、インディーズアイドル初の日本武道館公演等、エクストリームなライブを笑顔とパワーで乗り越える。2021年より新体制へ移行、現在の8人組となる。 新体制移行後も爆破ライブや1日で6本のMVを撮影する等、ヤバイ活動を継続中。
-
アップアップガールズ(2)アップアップガールズ(2)2017年アップアップガールズ(仮)の妹分として誕生したアップアップガールズ(2)はmichitomoを始め、PandaBoY、fu_mou、つんく♂、大森靖子、サクライケンタ、ルワン、ナツノコエ等、多様のクリエイターに作品提供をうける。またライブのセルフP等、アイドル界のドン・キホーテになるべくUPUP中!鼻リコーダー
-
AMEFURASSHIAMEFURASSHIスターダストプロモーション「STARDUST planet」所属のガールズ・グループ。愛来、鈴木萌花、市川優月、小島はなの4人が、洗練されたダンス・パフォーマンスとパワフルなボーカルで一期一会のライブ空間を作り出します。アイドル・シーンの「NEW RULES」を、US POPSやR&B、TRAPビートを取り入れた最新のダンス・ミュージックで表現します。
-
アンスリューム
-
イケてるハーツイケてるハーツキミのハートをポジティブ変換! 世界中の人々の、疲れていたり、病んでしまった心、時に傷ついてしまったネガティブなハートを『歌』と『ダンス』と『元気な笑顔』で「イケてるハート」へとポジティブ変換してもらうために結成されたユニット。現在は9人で活動中! 最新シングル「SING・LA・GANG・SHOW!」はオリコンWeekly8位にランクイン!
-
INUWASI
- #初出演
INUWASI噛めない犬と飛べない鷲の融合生物「ハイブリッドラプター」を概念とし、2020年2月9日にデビューしたアイドルユニット。 メンバーは「ライカ」「がるむ」「はのんまゆ」「カリヲリ」「イヴ」「すずめ」の6名。 - #初出演
-
ukkaukkaスターダストプロモーション所属 川瀬あやめ、村星りじゅ、茜空、芹澤もあ、結城りな、葵るりの6名からなるアイドルユニット。 2015年、「桜エビ〜ず」としてデビュー。2019年、「ukka」に改名。 確かな歌唱力と楽曲性に加え、様々なアーティストと独自のコラボレーションを展開。 2022年秋テイチクレコードよりメジャーデビューが決定している。
-
えのぐえのぐ「えのぐ」は、VRアイドル・バーチャルアイドルを誰でも知っている当たり前の存在にすること、その上で世界一のVRアイドルになることを目指して本気で活動する"VRアイドルグループ"です。 メンバーは、鈴木あんず、白藤環、日向奈央、夏目ハルの4人。 2021年7月に発表した新曲「BRAVER」が『2021年高校野球 都道府県別大会テーマソング』に選出されるなど、今注目のVRアイドルグループです。
-
THE ORCHESTRA TOKYOTHE ORCHESTRA TOKYO2021年2月27日デビューの4人組アイドルグループ。 コンセプトは、『オーケストラのように一人一人個性を持つメンバーが東京に集結。 オーディエンス含め、全て合わさり"オーケストラ"となる。』 楽曲やライブのテーマは、"遊園地"。様々なアトラクションのような曲を持ち、ライブ後は遊園地に行った時の満足感を味わえる。
か行
-
かすみ草とステラかすみ草とステラ2021年6月デビュー。6人組青春系ユニット「かすみ草とステラ」。略称はかすてら。「普通の女の子だった6人が、アイドル活動を通じてあなたに幸せを届けるまでの物語を紡ぎます。」というコンセプトにて活動中。かすみ草とステラ初となるMV「青より青く」がYouTubeにて公開中。私達のキラーチューンとなる1曲です。甘酸っぱい青春、何処かもどかしく儚い、そして熱いステージをお届けします。
-
可憐なアイボリー可憐なアイボリー可憐なアイボリーは、関連動画総再生回数8億回を超えるクリエイターユニットHoneyWorksがプロデュースしている10人組のアイドルユニット。「TOKYO IDOL FESTIVAL 2021」と合同で企画されたオーディション 「TIF de Debut 2021」でデビューを飾った。
-
神薙ラビッツ
- #初出演
神薙ラビッツ神薙ラビッツは元々は神に使えていた兎ですが、天界から盗まれた「薙の音の鈴」を取り戻すために人間界に降りてきています。和風、巫女をコンセプトにもち独創性の高いパフォーマンスで独自の世界観を作り出します。 - #初出演
-
九州女子翼九州女子翼洗練されたサウンドを攻撃的なダンスパフォーマンスとオール生歌のボーカルワークで歌い上げる情熱的な「赤い」グループ。TIF2018全国選抜ライブの覇者として出演したのを皮切りに全国や海外でも活躍するグループに成長。2021年リリースした「LOCKON」はオリコンデイリー1位を獲得。2022年に実玖が実写版「私、アイドル辞めます」の主演を務め、さらに新メンバー「花音」が加入しその勢いが加速している。
-
QUEENSQUEENS2018.1.31結成 女性6人組アイドルグループ「QUEENS」 2022年3月25日にはチーム結成後最大キャパとなる恵比寿LIQUIDROOMでのワンマンライブを実施!メンバー自身が楽曲制作や振付も行い、セルフプロデュースにも力を入れている。最新アルバムをきっかけにチームコンセプトを「REBUILD」とし、今までを壊して・再構築する。アイドル業界の当たり前を壊して、新たに造り替える!
-
クマリデパートクマリデパートクマリデパートはサクライケンタのプロデュースのもと「世界のこころのデパート」をコンセプトに活動する 6人組アイドルグループ。 ご来店いただいた全てのお客様に笑顔と幸せをお届け。2022年5月からは東名阪ツアーを開催、5月16日にクマリデパート史上最大キャパシティ豊洲PITにてワンマンライブを開催。
-
CROWN POPCROWN POPスターダストプラネットに所属する、ダンスが得意なメンバーで結成された次世代ダンスアイドルユニット。 CROWN POPの名前の由来は「芸能界で王冠を掴むためダンスを磨いて奮闘中」のコンセプトに通じている。 通称「クラポ」。ファンの愛称は「ポッパー」として親しまれている。 国民的アイドルを目指し日々成長中。
-
群青の世界群青の世界2018年12月23日結成。「忘れられない青い春を。」をコンセプト・テーマにした平均年齢20歳の5人組アイドルグループ。2022年には杉山勝彦作詞作曲による「However long」「最後まで推し切れ」を2曲連続配信リリース。 8月9日にはグループ初となるバンドセットワンマンも新宿BLAZEにて開催。
-
KolokolKolokolファンタジーな歌詞とシアトリカルな雰囲気を取り入れた、様々な世界観を楽しめる楽曲に、声にバランスのある高橋あきほ(左1)、幼さの中に力強さのある藤本さき (左2)、声に特徴があり一気に雰囲気を演出する佳凪きの(右2)、表現力溢れる真嶋このみ(右1)で構成された大阪拠点の4人組アイドルグループ Kolokol【コロコル】
さ行
-
CYBERJAPAN DANCERSCYBERJAPAN DANCERS都内主要クラブ、日本全国のクラブを始め、世界最大のダンスミュージックフェスUltra Music Festival (UMF) への出演、シンガポールのZouk、インドネシア、香港、上海、マレーシア、タイとアジアを中心にワールドワイドに活躍するパワフルなダンサー集団。
-
JamsCollectionJamsCollection2021年3月3日ステージデビュー!! 2022年2月2日にはメジャーデビューを果たし、同年3月20日に開催したZeppHanedaのワンマンLIVEはチケットソールドアウト。 さらに6月5日には豊洲PIT 、8月21日には大阪城野外音楽堂でもワンマンLIVEの開催が決定するなど、デビューわずかにして快進撃を続ける新世代の王道アイドルグループ。
-
situasion
- #初出演
situasion2020年12月デビュー。 西野愛望、羽柴愛実、増田葵奈、小川すず、蒼井輝菜、杏優の6人によるアイドルユニット。 音楽が鳴り、会場が一つになった瞬間のエネルギーを原動力に、何にも支配されない圧倒的な「状況」が構築される。 新時代2021年、みなさんに全く新しい音楽体験を。 - #初出演
-
シュレーディンガーの犬
- #初出演
- #初出演
-
純情のアフィリア純情のアフィリア「アフィリアグループ」を代表するメンバーから構成された学院型ガールズ・ボーカルユニット。「アフィリア・サーガ」から改名。 TVアニメ「はじめてのギャル」のOP、「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」のED、「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』のOP!担当し、最新シングルオリコンデイリーチャート5位、ウィークリーチャート8位獲得。 「もっとも近い、会えるアイドル」として活躍中!
-
純粋カフェラッテ純粋カフェラッテ“笑顔であなたをおもてなし”がコンセプト。『純ラテ』で覚えてください!週末のライブを中心に毎日のネット配信、月一のバラエティ番組などジャンルにとらわれず幅広く活動中。2021年3月のデビューから、先代に負けない純ラテをお届けるため日々成長しています。新しい純ラテをお見逃しなく!台風は吹き飛ばします!
-
しろもん
- #初出演
しろもんグループ名「しろもん」とは、”White Monster”からの造語と、清純というイメージである”白(し ろ)”色、伸びしろの”しろ”、何にも染まってない”白(しろ)“、 アイドルの門を潜ることの”もん“と様々な意味、 願いが込められている。 上記を踏まえ、「しろもん」は、”伸びしろ成長系正統派アイド ル”として活動していく。 - #初出演
-
神使轟く、激情の如く。神使轟く、激情の如く。Clean×3・Rap・Scream・Shoutの6人ボーカル+マニピュレーター7人編成で、アイドルにもバンドにもDJにも無い新しいアーティストスタイルでのパフォーマンスを展開するバンドユニット。
-
Sweet AlleySweet Alley2019.08.04 TIF2019にてステージデビュー TWIN PLANET×TOKYO IDOL FESTIVALのコラボ企画「TIF de Debut」にて結成された王道系アイドルユニット『Sweet Alley/呼称:スイアレ』 5月17日(火)に1stシングル「Brand new me」をリリースが決定!
-
CYNHNCYNHNCYNHN(スウィーニー)」とは「青色」の意味。DEARSTAGEとJOYSOUNDの共同オーディションで選ばれた綾瀬志希・月雲ねる・百瀬怜・青柳透のメンバーで構成される。所属レーベルは "I BLUE"。”青”の世界観をイメージした楽曲制作、”蒼”にこだわったビジュアルや演出、楽曲の多くを手掛ける渡辺翔による”碧”く等身大の歌詞に彩られ、”青い未完のヴォーカルユニット”として歌を届けている。
-
SUPER☆GiRLSSUPER☆GiRLSエイベックス初の大規模なアイドルオーディション「avexアイドルオーディション2010」を開催し、2010年6月12日「SUPER☆GiRLS」が誕生。 2021年6月12日のワンマンライブにて阿部夢梨がリーダーに就任し、SUPER☆GiRLS第5章がスタート。結成・デビュー共に今年12周年を迎える、SUPER☆GiRLSの勢いは止まンないっ!
-
STAiNYSTAiNY//ネコプラ//妹グループとして2021/1/2 新木場Studio Coastにてデビュー。 【カワイイ×沸ける】がコンセプトの8人組アイドルグループ。 STAiNY=何にも染まりたくない/僕らが世界を染めていく。 《メンバー構成》 東雲あめ(赤)松井ゆきな(青)佐野もか(ピンク)伊藤れいか(黄) 葉月ゆりか(緑)浜辺千夢(白)篠崎ここ(紫)松岡ななか(オレンジ)
た行
-
タイトル未定
- #初出演
タイトル未定2020年5月16日デビュー。 北海道札幌市を拠点に活動する、女性アイドルグループ「タイトル未定」 コンセプトは「何者かになろうとしなくていい。何者でもない今を大切に。」まだ定まっていない、足りない、未完成であるということを表現している。20歳前後の将来に対しての、何者かにならなくてはいけないという葛藤。 また、何者にでもなれるという希望を込めてこのグループ名をつけました。 - #初出演
-
DIALOGUE+DIALOGUE+2019年に音楽プロデューサーに田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)を迎え、デビューした女性声優8人組のアーティストユニット。3rdシングル「おもいでしりとり」はYouTube390万回再生突破。2021年9月に発売した1stアルバム「DIALOGUE+1」は、オリコンウィークリー6位を記録するなど今もっとも勢いのある声優アーティストユニット。
-
Task have FunTask have Fun人生は課題(Task)だらけ、だったらそんなTaskを楽しみながらクリアしちゃおう! をコンセプトにしたアイドルユニット。 容姿からは想像のつかないパワフルなパフォーマンスでオーディエンスを魅了するライブが話題。 2022年には結成6周年を記念した全国ツアーを開催。ファイナル公演は中野サンプラザホールで開催。
-
chuLachuLa超ハイテンポなアッパーチューンで元気を届ける8人組渋谷原宿系アイドル【レギュラー】FM滋賀にて毎週火曜20:00〜20:30&TOKYO MXにて隔週第 2・4 木曜日の25時35分〜放送中 MC:アインシュタイン(徳間ジャパンからメジャーデビュー)
-
超ときめき♡宣伝部超ときめき♡宣伝部きみのハートにロックオンっ!スターダストプロモーション所属の辻野かなみ、杏ジュリア、坂井仁香、小泉遥香、菅田愛貴、吉川ひよりの6人組アイドルユニット「超ときめき♡宣伝部」 「ときめく恋と青春」をテーマに世界中のみんなにときめきを宣伝(お届け)しています♡楽曲「すきっ!〜超ver〜」がTikTokや各音楽配信サイトで日本のみならず、海外でも1位を獲得♡
-
tipToe.tipToe.「みんなで青春しませんか?」がコンセプトの等身大センチメンタルアイドルグループ「tipToe.」(ティップトウ)。メンバーでいられるのは3年間。限られた時間をメンバーそれぞれが精一杯全力で駆け抜けていきます。グループ名は「少しだけ背伸びして、今よりも高い所に届くように」という思いを込めて「背伸びする」(=「つま先で立つ」)を意味する英語「stand on tiptoe」から。
-
Devil ANTHEM.Devil ANTHEM.「沸ける正統派アイドル」をコンセプトに、楽しく沸けるLIVEを追求していくアイドルグループ。 ステージから放出されるエネルギーとそれを包み込むフロアの熱量はひときわ輝きを放ち独自の世界観を構築している。 キャッチコピーは「Make Some Noise」。
-
寺嶋由芙寺嶋由芙「古き良き時代から来ました。まじめなアイドル、まじめにアイドル。」。2014年「#ゆーふらいと」でソロデビュー。ゆるキャラ好きアイドル「ゆるドル」を自称し、各地のキャラクターイベントに「ゆるキャラ通訳」としてMC出演。最新シングル「ラブ*ソング」ではサンリオキャラクター・ポムポムプリン とのコラボも話題に。7月10日TOKYO FMホールにて生誕ワンマンライブを行う、ソロアイドル。
-
点染テンセイ少女。
- #初出演
点染テンセイ少女。ライトノベルの世界観をテーマにしたアイドルグループ「点染テンセイ少女。」。 王道の皮を被ているが、疾走感あふれるメロコアサウンドと”誰か"の物語を紡ぐ歌詞の世界観が楽曲の主軸です。
ライブだけではなく「テンテンチャレンジ企画」として、超早朝無銭ワンマン、カップリング争奪戦、テンテン配信バラエティ、10組のゲストを迎え1日に4部制ライブをぶっ通しで行う十竜門など様々な挑戦企画に力を入れています。
- #初出演
-
でんぱ組.incでんぱ組.inc2007年にオープンしたライブ&バー「秋葉原ディアステージ」で働く、アニメ・漫画・ゲームなど、自分の趣味に特化したコアなオタクのメンバーを中心に結成。「萌えキュンソングを世界にお届け」のキャッチフレーズで、秋葉原を中心に2010年頃より活動を本格始動。数々のメンバーチェンジを経て現在は古川未鈴、相沢梨紗、藤咲彩音、鹿目凛、愛川こずえ、天沢璃人、小鳩りあ、空野青空、高咲陽菜の9人組ユニット。
-
東京女子流東京女子流「音楽の楽しさを歌って踊って伝えたい!」2010年結成。山邊未夢・新井ひとみ・中江友梨・庄司芽生からなるガールズ・ダンス&ボーカル・グループ。2回の武道館公演を経験、海外活動も精力的に行い、ガールズグループの中では一躍、脚光を浴びる存在となり幅広いジャンルにて、ハイクオリティな楽曲を発表し続け、ライブパフォーマンスを見せる注目のガールズグループへ。今後の日本のポップスシーンを担う
な行
-
NightOwlNightOwl2019年8月QOOLONG よりデビュー。 EDM やシティポップなどを織り交ぜた楽曲が特徴。 歌を強みとし突き刺さる歌声を持つ折原伊桜、天然キャラを超越し暴走する百城凛音、本格的なイラストを得意とし CDジャケットやグッズデザインも手掛ける雨夜憧、 キレのある妖艶なダンスを武器とする長谷川嘉那、 個性豊かな 4 人が揃った NightOwl
-
22/722/7秋元康総合プロデュース、Sony MusicとANIPLEXがタッグを組んだアイドルプロジェクト22/7(ナナブンノニジュウニ)。 日本を代表する有名クリエイターがてがけたキャラクターを演じる声優アイドルを募るオーディションで結成された。 2022年2月27日、新メンバー8名が加入し、総勢14名の新生22/7として、さらに活動の幅を広げている。
-
ナナランドナナランドナナランド王国の魔法使いがコンセプトの7人組アイドルグループ。メンバーは、大場はるか・峰島こまき・西嶋菜々子・竹内月音・瀬戸みなみ・三好麗奈・百瀬ひより。 今夏には結成4周年を記念したワンマンライブをLINE CUBE SHIBUYAにて開催!現在、全国ツアー『ナナランドのただいまランド!』開催中。
-
なんキニ!なんキニ!「アイドルを知らない人にもなんかキニなってもらう」をコンセプトに活動する6人組グループ。2020 年1月、ビクターエンタテインメントからメジャーデビュー 。年間250本のライブをこなしながら着々とファンを増やし、今年の3月25日には、1stメジャーアルバム『Growing!!』をリリースした。オリコンランキングではデイリー2位・ウィークリー8位を記録し、”楽曲が良いアイドル“と話題になった。
-
#2i2#2i2十味(赤色担当)、森嶋あんり(白色担当)、奥ゆい(黄色担当)、天羽希純(紫色担当)の4人からなるアイドルグループ。 メンバーそれぞれが漫画誌、週刊誌掲載を飾れるビジュアルをもつ。 楽曲、ライブパフォーマンスについては、誰もが一度は抱えたことがある悩みや、メンバー自身の気持ちとリンクしている歌詞と、それに連動したダンスや表情にも注目していただけると嬉しいです。
-
虹のコンキスタドール虹のコンキスタドール自分たちが思う「かわいい!」や「好き!」を追い求めるインドア系・正統派アイドルグループ。通称“虹コン”。自称アイドル界イチ夏曲の多さを誇るも、実は直射日光が苦手な室内派……でも本当はやればできる子。虹コンなりのアツいライブでみんなの心を征服ちゅう!
-
26時のマスカレイド26時のマスカレイド2016年10月結成。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した江嶋綾恵梨、中村果蓮、来栖りん、吉井美優、森みはるの5名からなるアイドルグループ。グループ名は「深夜2時(26時)の仮面舞踏会」を意味し、略称はこれを略したニジマス。 『FASHION & EMOTION』をテーマに掲げながら、個性溢れるメンバー達が描いていくニジマスストーリーが若者の間で話題に。
-
二丁目の魁カミングアウト二丁目の魁カミングアウト「ゲイだから」を理由に諦めたくない気持ちから 「ゲイでもアイドルになれる」をコンセプトに活動しているゲイアイドル。 メンバーはミキティー本物/ぺいにゃむにゃむ/筆村栄心/日が紅の4名。 グループ名には、新宿二丁目から先駆けて「ゲイアイドル」というジャンルを カミングアウト(公言)していきたいという思いが込められている。
-
NUANCENUANCE2017 年4 月結成。演劇的な演出や振付が評判を呼びSUMMERSONIC2018やKT ZeppYokohamaにてバンドセットワンマンを3度開催。サウンドディレクターはAI美空ひばりの「あれから」を作曲した佐藤嘉風・オレノグラフィティ(俳優・作曲家)をはじめ小野瀬雅生(CKB)等が参加。
-
NEO JAPONISM
-
ネコプラpixx.
は行
-
BudLaBBudLaBアイドルグループ「LinQ」率いるIQプロジェクトの研究生選抜ユニット「BudLaB」 九州出身の小中学生のメンバーから毎月パフォーマンス審査により、7名の選抜メンバーを決定。ユニット名の「BudLaB(バドラブ)」とは、 「Bud=つぼみ、新しい芽」「LaB(Laboratory)=実習室、実験する場所」という単語を組み合わせた造語であり、ここから多くの芽を発掘し、巣立って行くという想いが込められている。
-
#ババババンビ#ババババンビ#馬馬馬子鹿」「馬と鹿」 「いまの日本、イヤなことやムズカしいこともたくさんあるけれど、この瞬間だけは”馬鹿”みたいに楽しくいきたい」という願いが込められている。 2020/3/27デビューライブが新型コロナウィルスの影響で中止、2021年初出場となるTIFも天候により中止、日本一運の悪いアイドルグループ
-
パラディーク
- #初出演
パラディーク新谷真由、前田彩佳、近藤真琴、神田風音、岩澤美潤の5名からなるアイドルグループ。 グループ名はフランス語の【Paradis】と【unique】を組み合わせた「唯一無二の楽園」を表す造語。 “唯一無二の楽園”を意味するグループ名の通り、楽しくて中毒性の高いステージでファンを魅了します! 私たちは「応援してください!」とは言いません。 その代わり、皆さんを圧倒的に楽しませます! - #初出演
-
Palette Parade
- #初出演
Palette Parade真っ白なキャンバスが所属する Atelier IBASHO 合同オーディションで生まれたグループ 『Palette Parade』 メンバーは、緋本はぐみ・比嘉ゆめの・葵うた・森月音羽・中野小陽・白川千尋の6名。 - #初出演
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHIバンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI2011年に神聖かまってちゃんのメンバーとしても活動する、みさこを中心に2人組の“ツインドラムあいどる”としてメジャーデビュー。 その後6人体制となり、2016年1月に満を持してメジャー再デビュー。 2018年には『バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI』と改め、快進撃を続ける6人組アイドルグループである。
-
Peel the ApplePeel the Apple2020年結成 26時のマスカレイド新メンバーオーディション発足したアイドルユニット ニジマスオーディションこそは受からなかったが、アイドルになりたい気持ちを捨てきれない 8人で立ち上げるアイドルグループ 。 オーディション直後に新プロジェクトを立ち上げることを知らされた彼女たちは、30分以内にプロジェクトへの参加可否の決断を強いられながらも、悔しさをバネにプロジェクトへの参加を表明。
-
PinkySpicePinkySpiceあなたに刺激をお約束☆ 『かっこパワフル』をテーマに、色々なスパイスをお届け! 激しいロックテイストなバンドサウンドから、お洒落なジャズテイスト、可愛らしい王道テイストまでご用意! 力強く圧倒的なパフォーマンスと裏腹に、関西らしい親近感のある軽快なトークもお楽しみに!
-
fishbowl
- #初出演
- #初出演
-
フィロソフィーのダンスフィロソフィーのダンスFUNK・SOUL・DISCOのグルーヴに、哲学のエッセンスを加えた歌詞、そしてコミカルで個性的なダンスを武器に数々の音楽ファンをうならせてきた四人組アイドル!アイドルの枠には収まらない高い音楽性と歌唱力、それぞれが独自の哲学で魅力をふりまく最強のベスト・フォーが、音楽業界に一石を投じる!
-
FES☆TIVEFES☆TIVE「OIDEMASE-極楽-」を筆頭に「シダレヤナギ」「マジカルパレード」「ハレとけ!あっぱれ!ジャパニーズ」などアイドルファンなら「誰でもしっつてる」定番曲を数多く持ち、数々のアイドルフェスでファンを沸かせるアイドルグループ。 多くはアップテンポでテンシャンの高い楽曲で「お祭り」をテーマに日本から世界へ日本発の元気を届けるべく活動している。
-
BLACKNAZARENEBLACKNAZARENETHUG×kawaiiをコンセプトに"何者にも媚びない"強い女性像を描きファンを魅了。 全体の5割以上を女性ファンが占める唯一無二の存在として異色のオーラを放ち活動中。 オリコンデイリーランキング1位、新宿BLAZE、恵比寿リキッドルーム、Spotify O-EASTソールドアウトの実績をもつ。 メンバーは村田実果子、南向いずみ、東出ひみこ、山田さとり、乃上楓の6名。
-
プリズムハートプリズムハート清楚純粋にきらめくプリズムハート。 <メンバー> ・深川 史那(ふかがわ ふみな):avex TRF ツアー/EXILE ツアー/「MUSICるTV」/「THEカラオケ★バトル」/「電車でGO!!」メインテーマ ・野々宮 のの(ののみや のの):@JAMソロ出演 ・きゃりー ・陽野 光(ひの ひかる) ・廣瀬 このみ(ひろせ このみ) ・綾音 愛(あやね まな)
-
ベイビークレヨン BABY-CRAYON〜1361〜
- #初出演
ベイビークレヨン BABY-CRAYON〜1361〜東京ドームに立つ夢を叶えるため、プロデューサー兼メンバーを務める石綿日向子を筆頭に運命的に集った5人で結成されたグループ。"日本一宣言アイドル"をコンセプトに練習量日本一、お行儀日本一、頑固日本一、を掲げ日本一のアイドルを目指す。オーディションを勝ち抜き「KANSAICOLLECTION2022」に出演した。NIG2022では審査員特別賞、そして大会で最多の副賞を受賞した。 - #初出演
-
ベンジャス!ベンジャス!コレットプロモーション所属アイドル『ベンジャス!』 浅倉うみ(紫)、高梨螢(赤)、日高里緒(緑)、葉室まつり(青)、鳴宮かなた(桃)、綿矢花火(黄)の6人で活動中。 “生歌”にこだわったその歌唱力に聴き入るのも良し、ステージとの垣根なく一緒になってフリコピするのもよし、とにかく会場全体の一体感のあるステージ作りが期待の注目株!
-
POPPiNG EMO
- #初出演
POPPiNG EMO“ポップ”な世界観に“激エモ”爆裂サウンドサブカル系アイドルグループ POPPiNG EMO(通称:ポピエモ)圧倒的なダンス&ヴォーカル、そして全員が女優という異色のハイブリッド集団! サウンドプロデューサーは松隈ケンタ率いる天才クリエーター集団SCRAMBLESが誇る稀代のメロディメーカー井口イチロウが務めており、デビュー曲から全曲の作曲を手掛けている。 - #初出演
-
HO6LA
- #初出演
HO6LA2021年9月12日結成。2021年4月より実施した『苺りなはむプロデュースIDOL UNIT AUDITION』(総応募者数約1500名)によって決 定した6人組アイドルグループ。15STYLE所属。所属事務所15STYLEのCEO兼アーティストである苺りなはむがプロデュース/作詞を手 がける。メンバー6人の夢である日本武道館でワンマンライブを目指して活動している。 - #初出演
-
WT☆EgretWT☆Egret2016年1月に結成。ご当地・兵庫県姫路市のシンボル、世界文化遺産「国宝 姫路城」の別名「白鷺城」にちなんでチーム名をWT☆Egret(ホワイトイーグレット)とした。 ハモリ等の歌唱力を活かした幅広いジャンルの楽曲が魅力で、昨年発売の1stアルバム収録曲や現在毎月発表中の新曲が音楽配信サービスのおすすめプレイリストに度々紹介される等、楽曲重視のアイドルファンや各種関係者にも注目されている。
-
B.O.L.TB.O.L.TももいろクローバーZなどが所属するスターダストプラネットの、内藤るな・高井千帆・青山菜花・白浜あやの4人によるアイドルグループ。 2019年7月結成。Zepp Tokyoでの初ワンマンライブを成功させ、ツアーの敢行やドラマ主題歌・CM・各種コラボレーションと多方面で活躍中。毎週金曜25:00〜InterFMにてレギュラーラジオ番組「B.O.L.Tの10万ボルト」が好評放送中!
ま行
-
MyDearDarlin'MyDearDarlin'令和新時代の王道8人組アイドルグループ 『MyDearDarlin’』 (通称:マイディア) 『FES☆TIEV』姉妹グループとして、2020.1.26デビュー! ☆2021.12.21"1stアルバム"『Dearest』リリース!! ☆2022.7.11東京国際フォーラム ホールCにて3rdワンマンライブ開催!!
-
マジカル・パンチラインマジカル・パンチラインMAGiCAL PUNCHLiNE(マジカル・パンチライン) 2016年2月19日結成。略してマジパン! 2021年2月23日から沖口優奈をプロデューサーとして「世界中の毎日をキラキラハッピーにする!!」をコンセプトに沖口優奈、吉澤悠華、益田珠希、山本花奈、宇佐美空来の5人体制としてスタート!
-
真っ白なキャンバス真っ白なキャンバス「あなたと一緒に、大きな夢を描いていきたい。この真っ白なキャンバスに。」をコンセプトに活動する、小野寺梓・三浦菜々子・橋本美桜・西野千明・浜辺ゆりな・鈴木えま・麦田ひかるの7人組アイドルグループ
-
松山あおい松山あおい2017年
TV朝日「musicるTV」密着取材放送
KONAMI【ポップンミュージック】「願いのカケラ」「おいかけっこワールド」(作詞・歌唱)
2018年
ビバラポップ さいたまスーパーアリーナメインステージ出演
BS12 ドキュメンタリー番組「松山あおい物語」放送
映画「ほっぷすてっぷじゃんぷッ」(天木じゅん・渡辺裕太主演)主題歌担当
KONAMI 【GITADORA】「君も天真爛漫」(作詞・歌唱)
雑誌「B.L.T 7月号」グラビア&記事掲載
雑誌「漫画アクション」グラビア&インタビュー掲載
2019年
愛踊祭2019 国民的アニメソングカバーコンテストにてエリアテレビ局賞(新潟テレビ21)受賞
水着イメージDVD「おねえさんとパオパオしよ?」(スパイスビジュアル)発売
オリジナルTVアニメ「松山あおい物語」テレビ埼玉にて放送・主題歌CD「おねえさん動物園」発売(10月10日付オリコンシングルデイリーランキング19位)
4thワンマンライブ AKIBAカルチャーズ劇場 200人動員
「週刊プレイボーイ」44号「NIPPONグラドル53人」掲載
2020年
テレビ東京『深夜に発見!新Shock感~一度おためしください~』出演
ニコニコネット超会議2020夏「超歌ってみた」番組単独MC
オリジナルTVアニメ「松山あおい物語」第二期テレビ埼玉にて放送
テレビ神奈川情報番組「ひゃくちゃんねるテレビ」朝一美人レギュラーゲストとして4週連続出演・ED曲提供
2021年
冠番組「松山あおいの気まぐれ」テレビ埼玉にて放送
オリジナルTVアニメ「松山あおい物語」第三期テレビ埼玉にて放送
NHKFM さいたま放送局「ひるどき!さいたま~ず」ゲスト出演
-
まねきケチャまねきケチャ2015年8月8日にデビューしたアイドルグループ、まねきケチャ。 完全生歌にこだわり、歌唱力の高さと、ハイレベルなルックスで注目を集める。 2022年5月22日に深瀬美桜が卒業。 TOKYO IDOL FESTIVAL 2022では、新しいまねきケチャを是非期待して欲しい。
-
Malcolm Mask McLarenMalcolm Mask McLaren渥美かな、伊藤詩乃、松田えな、美野部りまからなる4人組アイドルグループ。メロコア、イージーコアを基調とした楽曲でパフォーマンスを行っている。曲間、MC一切なしのノンストップのステージは必見。通称MMM。
-
momograci(ex:桃色革命)momograci(ex:桃色革命)2021年4月、桃色革命から改名し結成。コロナ禍で活動が制限される中、1年で48回の無料単独公演を行う世界一無料単独公演を行う”コスパ最強”アイドルユニット。今年「NEXT IDOL GRANPRIX2022」準グランプリを獲得するなど”感謝をもってみんなを笑顔に”をモットーに精力的に活動中。プロデューサーは小桃音まい。
や・ら・わ行
-
夜光性アミューズ夜光性アミューズ夜光性アミューズ(やこうせいあみゅーず) 通称:よるあみ。 ”眠れぬアナタをご招待” 2021年4月にZeppHanedaにて衝撃的なデビューをした。個性派5人組アイドルグループ。デビュー1周年を記念したワンマンライブではチケットソールド、大人気楽曲「N.P.C」は100万再生を突破などとSNSを武器にティーン世代から絶大な注目を集めている。
-
#よーよーよー
- #初出演
#よーよーよー羊をモチーフとしたアイドルグループメンバー7人により構成、2022/1/29 デビューコンセプトは「夢でもあえたら」メンバーは、由良ゆら(ピンク担当)、森香穂(黄色担当)、貝賀琴莉(紫色担当)、月なぎさ(緑担当)、琴るり(オレンジ担当)、姫野ひなの(青色担当)、石原さき(赤色担当)の七人からなるアイドルグループゼロイチファミリアの落ちこぼれを集めてグループ - #初出演
-
4864.
- #初出演
- #初出演
-
ラストノート
- #初出演
ラストノート生歌実力派アイドルグループ「ラストノート」。 一人一人が主役の王道アイドル。 ポップでキュートかつ、かっこいいサウンドで 皆様がライブを楽しんだ後の余韻まで味わっていただきます! - #初出演
-
LovelysLovelys関西で活動するアイドルユニット。
アップフロントグループ関西支社所属。
大阪府出身の宮崎梨緒と兵庫県姫路市出身の八木沙季が所属。
拠点の関西では数々のイベントに出演し2人のトークが漫才のようだと話題に。
高いパフォーマンス力とトーク力が口コミで広がり、大阪だけでなく全国各地でファンが増加中。
ライブ構成や衣装、グッズ等全てを自己プロデュースしている単独ライブを開催。
-
愛乙女☆DOLL愛乙女☆DOLL愛乙女☆DOLLは「いつでもあなたのお人形♪」がキャッチフレーズのアイドルグループ。 側に置いておきたくなるようなキュートさと、見応えアリな本格派ライブで エンターテイメント溢れるステージを繰り広げます。 す。 2011年6月のオリジナル曲デビュー初年度より業界初の「12ヶ月連続新曲披露公演」を実施し述べ2500人を動員! 結成11年目を迎えさらなる飛躍を目指します!
-
リルネードリルネード“2020年代のオシャカワ”をコンセプトに活動中! 「でんぱ組虹コンJr.メンバー募集オーディション」を経て結成された「蔀祐佳」「桐原美月」「栗原舞優」による3人組アイドルユニット。 プロデュース:奥村野乃花
-
LinQLinQ2011年のデビューから11年―。九州・福岡を拠点に全国・海外へ活動のフィールドを広げるアイドルグループ「LinQ(リンク)」 デビュー以来、変革と進化を繰り返し、常に新たな姿へと変貌を遂げてきた。「笑顔の架け橋!」「継続はマリンメッセなり!」の旗印のもと未来へ繋がる情熱ライブパフォーマンスで新たなLinQワールドを創造していきます!
-
Ringwanderung
- #初出演
RingwanderungRingwanderung (リングワンデルング)とは登山などで吹雪や濃霧などにより方向感覚を失い、同じところをぐるぐると歩き回ってしまう現象を表すドイツ語。 登山では迷ったら山頂方向へ登るのが安全とされることから迷いながらも上へ上へと進む、みょん・増田陽凪(ますだあきな)・寺尾音々(てらおねね)・辺見花琳(へんみかりん)・佐藤倫子(さとうりんこ)からなる5人組グループ。通称「リンワン」 - #初出演
-
Luce Twinkle Wink☆Luce Twinkle Wink☆『Luce Twinkle Wink☆ルーチェ トゥインクル ウィンク』は”輝く瞬間(とき)をトキメキに”をキャッチフレーズに可愛らしさに思いっきりのダンスでキラキラ輝くステージをお届けする、宇佐美幸乃、板山紗織、咲本美桜、城崎桃華、小泉かのんの5人組ユニットで一生懸命ライブ活動中!
-
わーすたわーすた2015年に結成のデジタルネイティブ世代アイドル。 グループ名は「The World Standard」の略でメンバーは英語、中国語などの語学を勉強している。 現在まで、11か国の国でライブ出演するなど世界に照準を合わせ活動している。 アニメ「アイドルタイムプリパラ」「キラッとプリ☆チャン」など多数のアニメの楽曲を担当。 2022年3月には、豊洲PITで7周年ライブを開催。
-
我儘ラキア我儘ラキアロック、HIPHOP、R&B、EDM、ジェントやオルタナ、メタルコアなど様々なジャンルを自由にクロスオーバーし、衣装含むヴィジュアル面もメンバー自身でセルフプロデュースしながら、グループコンセプトである“自分らしく生きていくことの追求”、“ヒトの多様性を肯定する”を体現したメッセージ性の強い音楽を発信している。
-
ワッツ◎さーくるワッツ◎さーくる2020/11大阪デビュー!11人組アイドル「ワッツ◎さーくる」略して「#ワッくる」「なに」(What's:ワッツ)「わ」(輪:さーくる)を合体!“何かが出てくるワックワク感”+“輪っかのような一体感”
-
わんふぁす!
- #初出演
- #初出演